秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ご購入方法 サポート ソリューション 公式マニュアル 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ニュースリリース(ネットバンキングを利用されてるユーザー様向けの、秀丸メールでウィルス感染を防ぐ方法について)

  ネットバンキングを利用されてるユーザー様向けの、秀丸メールでウィルス感染を防ぐ方法について 2015/04/10

 最近、ネットバンキングからお金を盗む目的のウィルスが発生し、たぶんアンチウィルスソフトで駆除出来ないようで、大量の人が感染しているようです。その関係で、秀丸メールでウィルス感染を防ぐ方法について問い合わせいただくことが多いです。
 秀丸メールで受信したメールによってウィルス感染する可能性について、「こういう操作だけをしてる限りは感染しない」、「こういう操作をすると感染してしまう可能性がある」の具体的な例を紹介させていただきます。
 なお、ここの操作例は、「HTMLメールViewer for 秀丸メール」がインストールされてないことを前提としています。HTMLメールViewerがインストールされてる場合、それの設定によっては下記の例は当てはまらなくなります。特にネットバンキングを利用されてる方は、HTMLメールViewerをインストールしないことをお勧めします。


ウィルス感染しない操作例
  • メールをクリックして中身を表示する
    秀丸メールでは、メールをクリックしてもメールの中身をテキスト形式で表示するだけなので、それでウィルス感染することは絶対にありません。
  • メールをダブルクリックしてエディタ・ウィンドウで開く
     エディタで開いても、あくまでテキスト形式で表示するだけなので、それでウィルス感染することは絶対にありません。


ウィルス感染の可能性がある操作例
(あくまで可能性があるという話です。以下の操作をすれば感染するという話ではありません!)
  • 「HTMLメール」のアイコンをダブルクリックして開く
    HTML形式のメールの中にはプログラムを仕組むことが可能です。そのプログラムは、メールを表示しただけで自動実行されます。それだけでウィルス感染することはほとんどありませんが、巧みな細工によってうまく誘導されて、ウィルスにつながる可能性が考えられます。ネットバンキングを使ってる等でウィルス感染に対して特に厳重な注意が必要な場合は、例え信頼のおけるメールであっても「HTMLメール」の中身は開かないことを強くお勧めします。

    参考画像:HTMLメールアイコンのダブルクリック

  • 添付ファイルをダブルクリックして開く
    明らかにプログラムと分かる物は当然ですが、そうじゃない、ただのWordやExcelのファイルなど、普通の文章ファイルのような物でもプログラムを仕組むことが可能なケースがあります。それらのファイルは対象のアプリケーションソフト(WordやExcel)のソフトウェアの欠陥を利用してうまくウィルス感染させる物があるかもしれません。何が安全で何が危険なのか見極めるのは、一般のユーザー様では難しい場合もあります。なので、ネットバンキングを使っておられるような厳重な注意が必要なパソコンでは、そういった添付ファイルも一切開かないことをお勧めします。

    参考画像:添付ファイルアイコンのダブルクリック


  • メールの中のURLをダブルクリックして開く
    メールの中に入っているURLをダブルクリックして開くと、インターネット閲覧ソフトがそのURLにアクセスし、最終的にウィルス感染させられる可能性があります。ネットバンキングを利用されてる場合は、とにかくメールの中に入ってるURLは一切開かないのがお勧めです。

    参考画像:URLをダブルクリックして開く




 ネットバンキング用のパソコンではインターネットもメールもやらないのが一番いいと思いますが、しいて同じパソコンでメールも見る必要がある場合は、せめて上記のような注意をするのが安心だと思います。

 他に、「セキュリティを高める設定紹介」、「迷惑メールフィルターの設定方法」も是非参照お願いします。


 今回の情報は、別に秀丸メールが特別危険なメールソフトだという意味で掲載している訳ではなく、むしろ、他の一般的なメールソフトよりも安全であることを表しているつもりです。他の一般的なメールソフトでは、メールをクリックしただけでHTML形式で表示し、結果として中に仕組まれたプログラムが動作してしまう物も多々あります。それが即ウィルス感染につながることはまず無いと思いますが、実際にウィルス感染してるパソコンが何万台も出てるということは、やはり念には念を入れて、HTMLメールや添付ファイルは開かないのが無難だと思います。


| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |