|  | 秀丸リーダーは、秀丸エディタと音声化ソフト(95ReaderまたはPC-Talker)の間を橋渡しして、秀丸エディタの画面の中を音声化するソフトです。 
 秀丸エディタの画面の中でカーソル移動するだけで、画面の中の文字を音声化することができます。
 
 それと、DDEサーバー機能があって、秀丸エディタ以外から、マクロ言語などのDDEを使って音声化ソフトを呼び出す機能も持っています。
 
 秀丸リーダー自体も秀丸エディタのマクロを使って動作するようになっていて、マクロを工夫すればいろんな音声化(例えばカーソル座標の読み上げ)ができると思います。
 
 V1.71から、秀丸メール単品ユーザー様もインストールできるようになりました。
 
 
 
ソフトウェアの種類
	フリーソフトウェア
 
 対応ソフト
	PC-Talker系 / VDM系(VDM100W等)
	95Reader / 98Reader系
	Focus Talk
	Windows Speech API 4.0
	NVDA
 
 秀丸エディタと秀丸メールのバージョン
	 秀丸エディタはV7.00以上、秀丸メールはV5.00以上であれば問題ありません。秀丸エディタや秀丸メールは32bit版でないといけないです。64bit版では動作しません。
 
 
 PC-Talkerの入手方法について
	PC-Talkerは、高知システム開発が販売しています。株式会社 高知システム開発
 
 http://www.aok-net.com/
 service@aok-net.com
 TEL (088)873-6500
 FAX (088)873-6599
 
 
 ユーザー様作成の音声化マクロについて
	秀丸リーダーに標準添付されてる音声化用のマクロとは別に、実際に視覚障害のあるユーザー様の作成された、もっと便利なマクロがあります。それらをお試しいただくと、もっと便利になるかもしれません。
 ユーザー様作成の音声化マクロは、「秀丸 音声化 マクロ」のようなキーワードでネット検索すると見つかります。その辺を是非参照ください。
 
 
 |